2025/7/28に日能研の2024年向け「予想R4偏差値一覧」が更新されました。
R4偏差値55以上を対象に前回(5/15版)と比較すると、2ポイント以上の変動は開智所沢特算(65⇒62)、浦和ルーテル(56⇒54)のみでした。
1ポイント変動も含め、前回(2025年実績R4⇒5/15版予想R4)と同様、概ね、2025年最終予想R4から2025年結果R4で変動した学校の偏差値が逆向きに変動(反動)した、というものです。
なお、栄東、開智所沢は2026年度も入試方式に少し変更があり、募集要項公開後にも予想R4の変動が想定されます。
〇栄東

〇開智所沢
https://secondary.kts.ed.jp/wp-content/uploads/2025/07/info_change_kts2026.pdf
〇淑徳
栄東については上記は概要のみで、募集定員など9月下旬頃に正式に公開される募集要項を見ないと分からないように見えます。
開智所沢に至っては、内部進学60名の割り振りなど分かるわけないですが・・・
今回の「予想R4偏差値」の比較対象
今回公開された「予想R4偏差値」は7/10版です。
その前は5/15版予想R4ですので、今回は7/10版予想R4と5/15版予想R4を比較します。
なお、5/15版の「予想R4偏差値」の変動(3月末に公開された2024年の入試結果に基づく結果R4との比較)については以下の記事を参照ください。
なお、2025年の「結果R4偏差値」の変動については以下の記事を参照ください。
また、そもそも「R4偏差値」とは何か等につきましては、以前と同様のため、かなり前ですが以下の2021年の記事を参照ください。
なお、7/10版の予想R4偏差値は、6/29の志望校判定テスト前に行われた受験生の志望校登録状況が反映されたものとなります。
今回のR4偏差値の変動一覧
R4偏差値55以上で7月予想R4偏差値に変動があった学校を対象に、昨年12月予想R4・3月結果R4・5月予想R4・7月予想R4を表にしました。
なお、R4偏差値55以上+当方が気になった学校の、主に首都圏の学校のみ比較しています。
また、以下の表ですが、今回は昨年12月予想R4⇒3月結果R4⇒5月予想R4⇒7月予想R4⇒差(7月予想R4マイナス5月予想R4)の順に記載しています。
〇男子
試験日程 | 学校名 | 昨年12月 予想R4 | 3月結果 R4 | 5月予想 R4 | 7月予想 R4 | 差(7月 -5月) |
1/10 | 栄東東大I | 60 | 63 | 61 | 62 | +1 |
1/10 | 開智所沢1 | 52 | 54 | 54 | 55 | +1 |
1/11 | 開智所沢特待A | 59 | 64 | 64 | 63 | -1 |
1/11PM | 開智所沢算特 | 55 | 66 | 65 | 62 | -3 |
1/11PM | 開智算特 | 59 | 63 | 63 | 62 | -1 |
1/12 | 開智2 | 52 | 56 | 56 | 55 | -1 |
1/15 | 開智所沢特待B | 52 | 58 | 58 | 57 | -1 |
1/15 | 開智特待B | 52 | 57 | 57 | 56 | -1 |
1/10 | 浦和ルーテル | 49 | 56 | 56 | 54 | -2 |
1/14 | 大宮開成2 | 57 | 57 | 57 | 56 | -1 |
2/1 | 麻布 | 67 | 67 | 67 | 66 | -1 |
2/1 | 武蔵 | 67 | 67 | 67 | 66 | -1 |
2/1 | 広尾小石川 | 59 | 61 | 61 | 60 | -1 |
2/1 | 中大横浜 | 58 | 61 | 60 | 59 | -1 |
2/1 | 中央大附 | 56 | 59 | 58 | 57 | -1 |
2/1 | 桐朋 | 58 | 57 | 57 | 58 | +1 |
2/1 | 開智日本橋 | 57 | 55 | 55 | 56 | +1 |
2/1 | 都市大付 | 56 | 55 | 55 | 56 | +1 |
2/1 | 青山横英和 | 57 | 54 | 54 | 55 | +1 |
2/1 | 明大世田谷 | 50 | 53 | 53 | 54 | +1 |
2/1PM | 巣鴨算 | 63 | 65 | 65 | 64 | -1 |
2/1PM | 世田谷算 | 62 | 63 | 63 | 62 | -1 |
2/1PM | 東農大一 | 61 | 63 | 63 | 62 | -1 |
2/2 | 明大中野 | 58 | 60 | 60 | 59 | -1 |
2/2 | 鎌倉学園 | 57 | 59 | 59 | 58 | -1 |
2/2 | 立教池袋 | 57 | 58 | 57 | 56 | -1 |
2/3⇒2/2 | 青山 | (58) | (61) | 60 | 59 | -1 |
2/2PM | 高輪算 | 61 | 65 | 65 | 64 | -1 |
2/3 | 逗子開成 | 60 | 59 | 59 | 60 | +1 |
2/3 | 立教新座 | 59 | 57 | 57 | 58 | +1 |
2/3 | 淑徳S特 | – | – | 53 | 52 | -1 |
2/4 | 芝 | 64 | 65 | 65 | 64 | -1 |
2/4 | 明大世田谷 | 50 | 53 | 54 | 55 | +1 |
〇女子(★は男子と同じ)
試験日程 | 学校名 | 昨年12月 予想R4 | 3月結果 R4 | 5月予想 R4 | 7月予想 R4 | 差(7月 -5月) |
1/10PM | 淑徳与野医進 | 62 | 64 | 64 | 63 | -1 |
1/13 | 淑徳与野 | 60 | 60 | 60 | 59 | -1 |
1/14 | 浦和明の星 | 64 | 64 | 64 | 63 | -1 |
1/10 | ★栄東東大I | 60 | 63 | 61 | 62 | +1 |
1/10 | ★開智所沢1 | 52 | 54 | 54 | 55 | +1 |
1/11 | ★開智所沢特待A | 59 | 64 | 64 | 63 | -1 |
1/11PM | ★開智所沢算特 | 55 | 66 | 65 | 62 | -3 |
1/11PM | ★開智算特 | 59 | 63 | 63 | 62 | -1 |
1/12 | ★開智2 | 52 | 56 | 56 | 55 | -1 |
1/15 | ★開智所沢特待B | 52 | 58 | 58 | 57 | -1 |
1/15 | ★開智特待B | 52 | 57 | 57 | 56 | -1 |
1/10 | ★浦和ルーテル | 49 | 56 | 56 | 54 | -2 |
1/14 | ★大宮開成2 | 57 | 57 | 57 | 56 | -1 |
2/1 | ★広尾小石川 | 59 | 61 | 61 | 60 | -1 |
2/1 | ★中大横浜 | 58 | 61 | 60 | 59 | -1 |
2/1 | ★中央大附 | 56 | 59 | 58 | 57 | -1 |
2/1 | ★開智日本橋 | 57 | 55 | 55 | 56 | +1 |
2/1 | 大妻 | 55 | 55 | 55 | 56 | +1 |
2/1 | ★明大世田谷 | – | – | 53 | 54 | +1 |
2/1 | ★青山横英和 | 57 | 54 | 54 | 55 | +1 |
2/1PM | ★東農大一 | 61 | 63 | 63 | 62 | -1 |
2/1PM | 東京女学館 | 55 | 57 | 57 | 56 | -1 |
2/2 | 法政第二 | 58 | 61 | 59 | 58 | -1 |
2/2 | 横浜雙葉 | 56 | 56 | 56 | 55 | -1 |
2/3⇒2/2 | 青山 | (63) | (64) | 63 | 62 | -1 |
2/1⇒2/2 | 東洋英和A | 57 | 57 | 57 | 58 | +1 |
2/3 | 横浜共立 | 59 | 55 | 55 | 56 | +1 |
2/3 | ★淑徳S特 | – | – | 53 | 52 | -1 |
2/3PM | 国学院久我山 | 56 | 57 | 57 | 56 | -1 |
2/3PM | 山脇理数 | – | – | 54 | 55 | +1 |
2/4 | 浦和明の星 | 62 | 60 | 60 | 61 | +1 |
2/4 | 明大世田谷 | – | – | 54 | 55 | +1 |
開智所沢1、麻布・武蔵、明大世田谷など一部例外はありますが、概ね、昨年12月予想R4⇒3月結果R4での(主にプラスの)動きと逆向きの変動(反動)があった、という動きです。(前回の3月結果R4→5月予想R4における変動と同様)
ちなみに昨年のこの時期も同様の傾向でした。
栄東は昨年度までの東大II(1/18)がB日程(1/16)に吸収されたような動きで、今回は動きはなかった東大III(東大難関、1/16)はいずれ上昇すると予想します。
開智所沢と開智は特待は同偏差値、それ以外は開智所沢が上回る
前述の通り、開智所沢は2026年度も募集定員などに変動があり予想しにくい面はありますが・・・
以下、恒例の開智所沢の偏差値推移です。
試験日程 | 教科 | 試験名 | 12/12版 予想R4 | 2025 結果R4 | 5/15版 予想R4 | 7/10版 予想R4 | 差 | 参考:開智 予想R4 |
1/10 AM | 4科 | 第1回 | 52 | 54 | 54 | 55 | +1 | 53 |
1/11 AM | 4科 | 特待A | 59 | 64 | 64 | 63 | -1 | 63 |
1/11 PM | 算数 1教科 | 算数 特待 | 55 | 66 | 65 | 62 | -3 | 63→62 |
1/12 AM | 4科 | 第2回 | 51 | 56 | 56 | 56 | ±0 | 56→55 |
1/15 AM | 4科 | 特待B | 52 | 58 | 58 | 57 | -1 | 57→56 |
2/4 AM | 4科 or2科 | 日本橋 併願 | 51 | 52 | 52 | 52 | ±0 | 日本橋56 開智51 |
どうも、特待入試は開智所沢=開智、特待入試以外はこの時期の昨年度とは逆に開智所沢が1-2ポイント開智を上回る、という予想のようです。
なお、昨年度問題になった、開智所沢の複数回受験時の加点の恩恵を最大限に受けるために、特待合格はかなり厳しい層でも特待入試を受けさせられる(栄東Bで加点の恩恵を受けるために栄東東大を受けるようなもの)、というのは無くなったようです。
2026年度はお家芸は発動しないと予想
一昨年度も昨年度も、当ブログでは開智所沢の結果R4は大きく外れると書き続けた(一昨年度は当方が外れ、昨年度は華麗にお家芸復活)わけですが、では今年度はというと・・・
特待入試は2025年度の結果R4よりも上昇する一方、特待入試以外はもはや大きくは外れないように思います。
というのは、2025年度の2/4の日本橋併願の結果を見ると・・・
開智日本橋は2015年に日本橋女学館中学校から校名変更・共学化しており、そろそろ10年になります。
もちろん2015年から見れば開智日本橋の偏差値は大きく上昇していますが、それでも現在の開智日本橋の予想R4は2/1AMは56、2/1PMでも59です。
ここ2年は(同一試験の)開智よりは偏差値が高くなると想定できましたが、開智日本橋の壁は開智よりかなり高いのでは・・・
(背景など異なりますが、2021年創立の広尾学園小石川は当初、広尾を超す勢いでしたよね・・・)
ということで、2026年度はお家芸は発動しない、と予想しましたが・・・
当方が2020年に当ブログを始めて以降、2020-2021年度は広尾学園小石川、2022-2023年度はどこかの派手にやらかした新興校、2024-2025年度は開智所沢をターゲットにして、どう考えても予想R4が低すぎる、と書き続けることを使命として存続してきた当ブログとしては、ネタが尽きたこの状況は死活問題ですw


コメント