その他 【中学受験 2022】早くも3月から学校説明会開催(豊島岡など。オンラインですが) 少し前に、今年は学校説明会は例年より前倒しで開催されるかも、という記事を書きましたが、実際に3月に(オンラインですが)学校説明会を開催する学校が増えました。 2/25時点では、豊島岡、日本大学豊山、品川翔英、山脇学園、桐... 2021.02.26 その他中学受験
その他 日能研 授業動画が役に立つ 日能研通塾生向けサービス「MyNichinoken」には、毎週、授業動画が4科目ともアップロードされています。 2021年2月初から3回分、子供ではなく親(僕)が、算数中心に空き時間に聴き始めましたが、子供に教えるときはもちろん、子... 2021.02.24 その他中学受験
その他 【中学受験 2022】学校説明会は例年なら5月から本格化しますが・・・今年は前倒し? 2020年は緊急事態宣言発令中のなか、4月には5月開催分のリアル学校説明会の予約が始まっていましたが、結局はコロナの影響で中止になりました。 2021年も2/21時点では緊急事態宣言発令中のためリアル学校説明会の開催目途は立っていま... 2021.02.21 その他中学受験
その他 【中学受験 2021-2022】文化祭などの学校イベントの中止・オンライン化による影響と対策 コロナの影響で、2021年度(2020年)は受験生が文化祭などの学校イベントに行けず、特に併願校の決定に苦労したかと思われます。 2022年度(2021年)も、以前と同様にはイベントが開催されないと考えられるため、2020年度(20... 2021.02.12 その他中学受験
その他 【中学受験2021】広尾学園小石川の入試結果(実質倍率は最大10.0倍、算数比重が極端すぎ?) 2月6日に、広尾学園小石川の初年度の入試結果がホームページに公開されました。 (入試結果:2/8修正) (出願者) (どちらも、日本語リンクが正しく表示されない場合は、以下の学校ホームページトップから参照... 2021.02.08 その他中学受験
その他 【中学受験 2021】2月1日~3日に出題された時事問題(やはり今年は時事問題が少ない?) 1月校に続き、2/1試験校の時事問題を確認してみました。(追記:2/2に5校、2/3に3校追加しました) なお、僕は今年は日能研の「入試問題複写速報」から問題を入手できないため、サンプルは限定的です。 1月校を確認したときにも... 2021.02.02 その他中学受験
その他 【中学受験2021】栄東の追試験は18人受験6名合格、広尾学園小石川の2/2以降の出願倍率は50倍超、面接は慶應以外は殆ど中止・・・ 栄東の追試験について 「1/29の栄東の追試験が、2月直前の試験慣れのために使われないか気になった方、クリックお願いします。↓」 にほんブログ村 という記事を以前書きましたが、本日、追試験の結果が栄東の学校ホームページで... 2021.01.30 その他中学受験
その他 【中学受験2021】2月11日(招集日と繰り上げ合格)に関するコロナの影響について 東京・神奈川の中学入試は2月1日から5日までが大半です。ただ、それは入学試験日の話。 2月11日に招集日(合格者説明会)がある学校に入学するなら、特に2021年は2月11日に注意が必要です。 招集日(合格者説明会)に欠席すると... 2021.01.27 その他中学受験
その他 【中学受験 2021(=43x47)】今年は時事問題の出題は少なめ? 1月23日のラ・サール入試まで、2021年に出題された時事問題を確認してみました。今年は去年より時事問題の出題がやや少ない気がします・・・もっとも、僕は今年は日能研の「入試問題複写速報」から問題を入手できないため、サンプルはやや限定的では... 2021.01.24 その他中学受験
その他 1/15時点で出願倍率30倍超・・・広尾学園小石川の出願状況 広尾学園小石川が1月15日時点の出願者数を公表しています。定員の少ない2/2以降は既に全て出願倍率30倍以上になっています。 ↑URLが日本語なので、リンクされないかもしれません。以下のトップページからリンクされています。 ... 2021.01.16 その他中学受験