麻布の文化祭は2022年は9/30~10/2の3日間で行われる予定です。
以下、公式ツイッターです。
もしお役に立てたようでしたら、以下のボタンをクリックいただけるとありがたいです。

以下は2022年4月時点の、春の文化祭に関する記事です。
2022年春の文化祭
2019年までは、一部の男子校は春に文化祭を開催していました。
具体的には、武蔵(4月末)、麻布(5月初)、桐朋(6月初)、聖光(6月初)などです。
2020年~2021年は延期・中止でしたが、2022年はどうなるか、確認してみました。
なお、2021年の春・秋の記事は以下です。
結論としては、意外に?麻布だけ秋に延期、武蔵・桐朋・聖光は春に戻すようです。
2022年の文化祭開催予定(麻布、武蔵、桐朋、聖光)
以下、各校の文化祭に関係するページへのリンクとなります。
麻布(【未確定】9/30~10/2に延期予定)
以下の「麻布報道新聞【公式】」様の、2022/2/16の記事によると、9/30(金)~10/2(日)で概ね合意、但し記事にある通り、正式な決定ではないようです。
少なくとも春開催は無いです。3月2日に文化祭実行委員長が決まったぐらいなので。
あと、文化祭より前に体育祭は6/11(土)で決定したようです。
いずれにしても、入場可否とか予約方法とかはまだ公開されていません。
武蔵(4/30(土)~5/1(日)開催予定、4/5になにか公表予定)
武蔵も学校ホームページには4/3時点では情報なしですが、以下に記載があります。
その中の、以下の記事によると、2022年の文化祭は予約制、4月5日に案内があるとのこと。
4/6追記:武蔵は4/16(土)予約受付開始、先着順とのことです。
桐朋(6/4~6の予定)
桐朋は学校ホームページにて掲載済です。なお、桐朋の場合、6月初イコール例年通り、です。
https://www.toho.ed.jp/wp-content/uploads/2022/03/f9e1b5ce2ab92bdf8c93bd82d3edc7e5.pdf聖光(4/30(土)~5/1(日)開催予定)
例年は6月頃だった記憶がありますが、今年は武蔵と同日の4/30(土)~5/1(日)に開催予定とのこと。
4/3時点では特に上記以外はありませんが、そろそろ予約方法など詳細が掲載されるはずです。
以下はtwitterのほうです。
ちなみに、灘は5/2~5/3開催予定のようです。栄光は5/14~15。
正直、4/3時点で感染者数が全然減っている気はしないのですが・・・緊急事態宣言もまん延防止も発令されなければ春の文化祭は(抽選などで人数は絞って、ですが)リアル開催されると思います。
上記以外の学校の文化祭開催時期
ここまで例示した学校は全て男子校です。
例年、殆どの学校は9月~11月(特に9月に集中)に文化祭を開催します。
以下は、女子学院の場合。(10/8(土)と10/10(月祝))

以下は開成の場合(仮:9/17~9/18)。(以下は学校ホームページでも文実とかでもなく、管弦楽団の記事でしかないですが。なお、記憶では駒東、海城、芝の文化祭もコロナ前はこのあたりの期間でした)
昨年は結果的には10~12月ならリアル開催は「不可ではなかった」です。
以下、2021年の恵泉のリアル文化祭(恵泉デー)に関する記事です。
我が家の場合、受験生は女子なので、春の文化祭は関係なく、おそらく秋に後期日特をサボって文化祭に行くことになります。
本当は文化祭は5年生までに参加しておきたかったですが…
でも、今年の秋なら大丈夫、とも全然言えないので、昨年も書きましたが、文化祭開催頼りにせずに、学校説明会やオープンキャンパス、あと学校によっては個別での学校見学申し込みなどを活用して、親子で学校訪問する機会を作る必要があるように思います。



コメント