2022年の秋の文化祭は、リアル開催&受験生にも公開する学校が大半です。
但し、麻布は春の聖光などと同様に予約無しで開催する予定ですが、開成・桜蔭・雙葉等は予約制になるようです。
麻布(2022年は9/30~10/2に開催)
2022年の秋の文化祭、麻布は9/30~10/2の3日間に、外部入場者含め予約無しで開催する方針を6/18時点で公表しておりました。
「一定時間内の滞在人数の制限を行ったうえで」とのことですが、つまり朝一に行けば入場はできる可能性が高いと思われます。
あと、9/30は金曜日なので、受験生親子は他の入場者よりもむしろ行きやすいかもしれません。
…と、ここまでは6月早々に公表された麻布の文化祭の話です。
「今後の感染状況によっては開催形態が変更となる可能性がありますので、その際は別途お伝え致します」とのことですが、twitterの質問箱への回答を見たところ、7月末時点では変更なし(現在のところ招待制で文化祭を行う予定はない)とのことです。
麻布以外
7月以降のコロナ感染者急増を受け、麻布以外は概ね、予約制(主に先着順)で入場制限を掛けたうえでのリアル開催になりそうな状況です。
10月開催予定の女子学院(10/8(土)と10/10(月祝))などは詳細は未公表ですが、渋渋は既に7/19予約開始済、桜蔭も8/2に予約詳細を公表しており、取り急ぎ2022年秋の文化祭について調べてみました。
以下は全て2022年8月5日時点で調査したものですが、正確な情報は各校ホームページ等を参照ください。
①男子校
学校 | 日程 | 予約要否 | 予約開始日時 | 定員 | 備考 |
麻布 | 9/30~10/2 | 不要 | – | – | – |
開成 | 9/17~9/18 | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
武蔵 | 春に開催済 | – | – | – | – |
海城 | 9/17~9/18 | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
駒東 | 9/17~9/18 | 要 | 8/26(金) 9時 | 未公開 | 4~6年生対象 17AM/17PM/18AM /18PMの4部構成 先着順 |
早稲田 | 10/1~10/2 | 要 | 9/17(土) 12時 | 未公開 | 5・6年生優先 1AM/1PM/2AM /2PMの4部構成 たぶん先着順 |
慶應普通部 | 9/24~9/25 | 要 | 9/1(木のはず) 10時 | 未公開 | ※労作展 各日3部構成 先着順 申込開始はHPには 9/1(水)と記載あり |
聖光 | 春に開催済 | – | – | – | – |
栄光 | 春に開催済 | – | – | – | – |
浅野 | 9/18~9/19 | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
日本学園 | 10/1~10/2? | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
もともとコロナ前から、9/17~9/18(第3週の週末)の時期は、駒東・海城以外にも芝などいくつか男子校の文化祭が重なっていましたが、昨年から開成が、更に今年は浅野も一部重なります。
麻布と早稲田の重複は、麻布に9/30に行けば解消する(そもそもこの2校の併願はあまり多くないはず)としても、9/17~9/18の多数校重複は、男子校を中心に受験する人には悩ましいところですね…
本人の塾の予定にもよるのですが、基本的には、志望順位の高い学校から先にまわる(ように予約する)方が良いかと。
なお、9/17~9/18の時期は台風が来て、各校の文化祭が急遽時間短縮されるリスクもあります(実際に当方はコロナ前に2年連続で経験しています)。
②女子校
女子校については、基本的には横並びの対応になる想定です。(2021年/2022年入試の面接中止への対応のように)
学校 | 日程 | 予約要否 | 予約開始日時 | 定員 | 備考 |
桜蔭 | 9/24~9/25 ※9/22は 小学生不可 | 要 | 9/3(土)10時 ※ミライコン パスの記載 | 3600名 (900×4) | 24AM/24PM/25AM /25PMの4部構成 |
女子学院 | 10/8と 10/10 | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
雙葉 | 9/18~9/19 | 要 | 6年:8/27(土) 10時 5年:9/3(土) 10時 | – | 5~6年生対象 18AM/18PM/19AM /19PMの4部構成 |
豊島岡 | 11/4~11/5? | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
吉祥女子 | 10/1~10/2 | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
鴎友 | 9/17~9/18 | 要 | 9/7(水)12時 ※ミライコン パスの記載 | 未公開 | 未公開 先着順 |
洗足 | 9/10~9/11 | 要 | 8/25(木)9時 | 6000名 (600×10) | 8/10更新 1日5部制(各2時間) |
フェリス | 11/3 | 要 | 9月下旬頃発表 | 未公開 | 5~6年生対象 |
上記の学校ではありませんが、以前は麻布同様に予約不要と公表していた学校もありました(現在は取り下げ)。
男子校と比べると文化祭の開催日程はバラけていますが、それでも9/17~9/19(第3週の週末)が、大妻・白百合なども含め重複するようです。
③共学校
あまり情報持っていないですが…
学校 | 日程 | 予約要否 | 予約開始日時 | 定員 | 備考 |
渋渋 | 9/9~9/10 | 要 | 済(7/21) | 2200名 | 予約時ミライ コンパス激重 |
慶應中等部 | 11/5~11/6? | 要、抽選? | 9/1 | 不明 | 5~6年生対象 ※左記は学校説明会 の日程ですが、同じ 日程で展覧会開催、 と想定 |
早実 | 10/8~10/9 | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
慶應湘南 | 11月? | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
広尾学園 | 10/1~10/2 | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
広尾学園 小石川 | 9/24~9/25 | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 |
農大一 | 9/23~9/24 | 要 | 9/1(木)12時 | 6000名 (高校含む) | 5~6年生対象 (+中2~3) |
昭和学院 秀英 | (9/11) | 非公開 | – | – | – |
芝国際 | 9/24~9/25? | おそらく要 | 未公開 | 未公開 | 8/5時点では 詳細未公開 2022年時点では 東京女子学園 |
渋渋は7/19に、オープンキャンパス(4800名)と文化祭(2200名)を同時に予約開始(どれか1つしか予約できないようにした)としたが、同じ日時に東京都私立学校展(定員20000名)なども同時に申込開始となったこともあり、予約開始後1時間程度、ミライコンパスに繋がりにくい状態でした。
なお、昭和学院秀英は7/15に非公開とすることを公表しています。
さいごに
本当は文化祭は5年生までに参加しておきたかったですが…我が家では、おそらく秋に後期日特をサボって文化祭に行くことになります。
昨年も書きましたが、5年生以下でも、文化祭開催頼りにせずに、学校説明会やオープンキャンパス、あと学校によっては個別での学校見学申し込みなどを活用して、親子で学校訪問する機会を作る必要があるように思います。



コメント