今からでも行ける今週末の文化祭
9/30~10/1
- 男子校:早稲田、都市大付、城北(事前登録は要)、暁星、日本学園(予約要ですが9/27時点では空きアリ)
- 女子校:吉祥女子(入場までに予約要)、香蘭(9/29(金) 17時までに予約要)
- 共学校:都市大等々力(事前予約要に変更)
注:桜蔭、広尾学園など、予約が既に満席(キャンセル待ち)等で、今から行けない学校は除外しています。
9/24 開成は2日間で約37,520名入場されたそうです。
9/22追記:開成は「ご来場後3時間を目安にご退出をお願い致します。」(特段統制はしてなさそうですが)、攻玉社は「マスクの着用を推奨」、農大一は「不織布マスクをご持参の上、校内においてはできる限り着用」、明大明治は「校内での「マスクの着用」へのご協力をお願いいたします」との告知あり。
~~~~~~~
9/1更新 日本学園は予約要。
9/13更新 豊島岡は抽選制。申込期間が短い(10/3 19時~10/6)のでご注意ください。あと、ミライコンパスではないのでアクセス集中時は申し込みに苦戦するかも。

9/16 お茶の水女子はコロナ等の影響で、開催2日前に開催日を変更(9/16~17から9/17~18に変更)。最近またコロナ等の影響が再発してきており、各学校ともマスク着用をやんわり呼びかけつつありますので、文化祭に行かれるときはご注意ください。
9/21 都市大等々力は「予約不要とする予定でしたが、感染者の増加傾向を鑑み、受験生とその保護者の方は、事前予約制とさせていただきます。」とのこと。
~~~~~~~~
コロナ前から、殆どの学校は9月~11月に文化祭を開催します。
特に、2023年だと9/16(土)~10/1(日)に集中するようです。
※9月下旬はどこかで台風が来て、中止/時間短縮が発生することがよくあります。
春の文化祭(主に男子校)は麻布・聖光などで予約不要/定員無しで開催されたこともあってか、秋の文化祭も男子校は概ね予約不要になりそうですが、一方で女子校は予約要の学校が殆どです。
なお、予約方法がミライコンパス先着順の場合、特に人気校の文化祭は瞬殺になる可能性があります。
ミライコンパス先着順への対策は、学校説明会の予約への対策と同じで、以下参照ください。
先着順といえば、2022年は秋の文化祭で、開成はgoogleフォームで受付開始するもgoogleフォームに全く繋がらず、後日ミライコンパスでの予約に切り替えた、ということがありました。→2023年は予約不要のため関係なし。
一方、筑駒は予約開始日時を非公開にすることで、予約殺到を回避しました。
以下、主にR4偏差値55以上の学校を中心に一覧にしています。
なお、学校名にリンクのあるものは文化祭の詳細方法へのリンクを張ってみました(いずれ、リンク切れも多発すると思いますが、ご了承ください)。
8/7時点では、開催日は概ね各校ほぼ出揃いました。
早い学校では8月から予約開始になる学校もあるので、現時点で予約開始日時などが不明でも、開催1ヶ月前あたりからは学校ホームページやX(旧twitter)等をこまめに確認しておくとよいかと思います。
文化祭開催一覧(①男子校)
冒頭に記載のとおり、麻布など一部男子校は春に文化祭開催済です。
男子校は、あくまで8/7時点ではですが、当方が確認した限りでは定員を設ける学校はありません。→と思ったら、日本学園は予約制、9/8予約開始も9/27時点ではまだ予約可能です。
但し、今後のコロナの状況次第ではありますが。
9/15 筑駒の予約要否等はもう少しお待ちください。なお、2022年は10/11に告知、10/12不特定時に予約開始でした。

学校 | 日程 | 予約要否 | 予約開始日時 | 定員 | 備考/2022年情報 |
筑駒 | 11/3~11/5 | 未定 | 未定 | 未定 | 2022年:予約開始日時を 事前非公開として アクセス集中を回避 |
開成 | 9/23~9/24 | 予約不要 | – | – | 2022年:9/9申込開始も google formに繋がらず 9/13ミライコンパスに変更 7200名 |
麻布 | 春に開催済 | – | – | – | 2023年:5/2~5/4 |
武蔵 | 春に開催済 | – | – | – | 2023年:4/29~4/30 |
海城 | 9/16~9/17 | 予約不要 | – | – | 2022年:9/6申込開始 9/17:6年生3000名 9/18:4/5年生1000名 別途、海城生招待枠6000名 |
駒場東邦 | 9/16~9/17 | 予約不要 | – | – | 2022年:8/26申込開始 4~6年生対象 17AM/17PM/18AM /18PMの4部構成 先着順ではなく抽選制 |
早稲田 | 9/30~10/1 | 予約不要 | – | – | 2022年:5・6年生優先 9/17申込開始 1AM/1PM/2AM /2PMの4部構成 先着順 4年生以下は4000名 |
慶應普通部 | 9/23~9/24 | 予約不要 受付票 は持参 | – | – | ※労作展 2022年:9/1申込開始 2400組 各日3部構成 先着順 |
聖光 | 春に開催済 | – | – | – | 2023年:4/29~4/30 |
栄光 | 春に開催済 | – | – | – | 2023年:5/13~5/14 |
浅野 | 9/17~9/18 | 予約不要 | – | – | 2022年は抽選でした |
芝 | 9/16~9/17 | 予約不要 | – | – | |
都市大付 | 9/30~10/1 | 予約不要 | – | – | |
本郷 | 9/23~9/24 | 予約不要 | – | – | – |
桐朋 | 春に開催済 | – | – | – | 2023年:6/3~6/5 |
城北 | 9/30~10/1 | 事前登録 は要 | 8/1~開催当日 15時まで | 制限 なし | – |
攻玉社 | 9/23~9/24 | 予約不要 | – | – | |
世田谷 | 9/17~9/18 | 予約不要 | – | – | |
巣鴨 | 9/16~9/17 | 予約不要 | – | – | 予約不要に修正 |
暁星 | 9/30~10/1 | 予約不要 | – | – | 9/8更新 |
逗子開成 | 10/20~10/21 | 未定 | 未定 | 未定 | |
サレジオ学院 | 9/16~9/17 | 予約不要 | – | – | – |
日本学園 | 9/30~10/1 | 予約要 | 9/8 10時 ミライ コンパス | 600組 | 小学6年生とその 保護者対象 2022年:9/17申込開始 各日午前午後各200組 |
灘 | 春に開催済 | – | – | – | 2023年:5/2~5/3 |
文化祭開催一覧(②女子校)
女子校は10月後半~11月開催の豊島岡/フェリス等以外は、8/7時点で概ね、予約要否や予約開始日時・定員は公表済です。
男子校とは対照的に、8/7時点では当方が確認した限りでは横浜雙葉以外に予約不要の学校はありません。
ある意味、横浜雙葉の2024年以降の入試に向けた本気度合いが見えますが。
また、女子学院や頌栄、山脇のように、抽選制とする学校もありました。
8/27時点:申し込み開始したミライコンパス先着順の学校のうち、雙葉、洗足、品川女子はまだ十分空きありの一方、大妻、浦和明の星は残席わずかでした。なお、湘南白百合は定員無し。
→8/29 大妻、浦和明の星は満席になりました。品川女子は6年優先期間は終了。
→9/1 鴎友は今年も相変わらず超絶大人気ですね・・・と思ったら、9/4に4000名追加申し込み開始です。
→9/4 鴎友でも、さすがに4000名追加となると全然余裕あり。大妻も9/12に600名ですが追加申込あり。一方、桜蔭や雙葉はほぼ満席に近いです。
→9/13 豊島岡も抽選。申込期間が短いので注意が必要です。
→9/15 お茶の水女子は9/14に、日程を9/16~17から9/17~18に変更すると発表。これ自体は止む無いものの、ミライコンパス9/14申込締切は変わらず。全申込者とも1日順延となり(9/17申し込み済であれば9/18にスライド)、それでは都合つかない人、もしくは9/18なら参加できた人もいるはず・・・そもそも、1日順延した程度では状況が変わるとは思えないのですが・・・

学校 | 日程 | 予約要否 | 予約開始日時 | 定員 | 備考 |
桜蔭 | 9/30~10/1 ※9/29は 受験生不可 | 要 | 9/2(土)14時 ミライコンパス 先着順 | 3600組 (900×4) | 受験生のみ/保護者のみ の入場は不可 |
女子学院 | 10/7と 10/9 | 要 抽選 | 9/13 11時~ 9/28 11時 ※抽選 | 2400組 | 4~6年生対象 受験生のみ/保護者のみ の入場は不可 |
雙葉 | 9/17~9/18 | 要 | 6年生:8/26 10時 5年生 9/2 10時 | 9/17:753組 9/18:750組 | 5~6年生対象 受験生のみ/保護者のみ の入場は不可 |
豊島岡 | 11/3~11/4 | 要 抽選 | 10/3 19時 ~10/6 23:59 結果公表 10/9 | 1200組x2 | 2022年: 1200組、ツアー 形式で30分程度 |
吉祥女子 | 9/30~10/1 | 申込 は要 | 9/9 12時 | 定員 なし | 2022年: 定員計1000組 各日午前午後 |
鴎友 | 9/16~9/17 | 要 | 9/1(金) 12時30分 に加えて 9/4 12:30 | 4485名 675+1331 +1619+860 に加えて 4000名 | 2022年: 定員計2365組 各日午前午後 予約開始時ミライ コンパス大混雑 |
洗足 | 9/9~9/10 | 要 | 8/25 9時 | 3500組 (700×10) | 2022年: 1日5部制(各2時間) 定員600×10 |
フェリス | 11/3~11/4 | 要 | 10/3 10時 | 未定 | 2022年: 予約開始10/3 定員2000組 5~6年生対象 |
頌栄 | 9/23~9/24 | 要 抽選 | 9/4 9:00~ 9/7 23:59 抽選 | 3000組 (500×6) | Co-Learners’ Day (研究発表会) 4~6年生対象 |
お茶の水 | 9/16~9/17 から 9/17~9/18 に変更 | 要 | 8/28 10時 追加 9/12 10時 | 1200名 追加 100名 | |
白百合 | 9/16~9/17 | 要 | 9/9 0時 | 定員は 無しに 見える | 学年制限は無し 受験生のみ/保護者のみ の入場は不可 |
立教女学院 | 10/27~10/28 | 要 | 10/2 18時 | 定員無し | 10/27金は 保護者のみ枠 |
香蘭 | 9/30~10/1 | 要 | 9/15 12時 | 定員無し | |
東洋英和 | 10/20~10/21 | 要 | 9/23 10時 | 1600組 | 9/16HPにて詳細公開 →ミライコンパス にて公開 |
学習院女子 | 11/3~11/4 | 要 | 未定 | 入場制限を 設けない 予定 | 9月下旬頃 HPにてご案内 |
大妻 | 9/23~9/24 | 要 | 8/23 12時 9/12 12時 | 4200名 | 9/12 追加申込 |
山脇 | 9/16~9/17 | 要 抽選 | 8/26~8/31 2段階申込 (電子ticket制) | 不明 | 受験生4~6年生 と保護者1名での 申し込み |
恵泉 | 11/3 | 要 | 10/3 | 未定 | |
共立女子 | 10/28~10/29 | 要 | 10/14 予定 | 未定 | 詳細は10月 上旬にお知らせ |
田園調布 | 9/23~9/24 | 要 | 9/9 10時 | 3200名 | 講演のみ抽選 |
品川女子 | 9/17~ 9/18 | 要 | 6年優先: 8/26-28済 残席:9/9 15時 | 1520組 380×4 | 「受験生+大人1名」 もしくは「受験生の お母さま1名」 |
横浜共立 | 10/7と 10/9 | 要 | 9/7 20時 | 定員は 無しに 見える | 児童・保護者同伴 |
横浜雙葉 | 10/14~10/15 | 予約不要 | – | – | 小学生または保護者のみ でのご来校は不可 |
湘南白百合 | 9/16~ 9/17 | 要 | 8/26 21時 | 定員 無し | 予約なしでも 待てば入場可 |
淑徳与野 | 春に開催済 | – | – | – | 2023年:6/24~6/25 |
浦和明の星 | 9/2~9/3 | 要 | 8/21 9時 | 4800名 1200×4 | 小学生または 保護者のみでの 申込みは不可 |
文化祭開催一覧(③共学校)
渋渋は従来同様、開催よりもかなり前に予約開始済です。
渋幕、農大一は予約不要ですが、それ以外は予約要になりそうです。
あと、明大明治、東邦大東邦も予約不要です。
9/21 早稲田実業は予約要に変更になりました。滞在時間は2~3時間を目安としてください、とのこと。
学校 | 日程 | 予約要否 | 予約開始日時 | 定員 | 備考 |
渋渋 | 9/8~9/9 | 要 満席 | 済(7/18) | 9/8 2000名 9/9 午前午後 各3000名 | 2022年も 7月予約開始 |
渋幕 | 9/10 | 予約不要 | – | – | |
筑波大付 | 9/9~9/10 | 事前申請 は要 | -(9/8 17時 まで) | – | |
慶應中等部 | 11/11~11/12 | 未定 | 未定 | 未定 | 2022年は非公開 |
早稲田実業 | 10/7~10/8 | 予約要 に変更 | 9/30 10時 | 定員制 先着順 | 2022年は非公開 |
慶應湘南 藤沢 | 11/11~11/12 | 未定 | 未定 | 未定 | 2022年: 10月中旬予約開始 11/12:500名 11/13:1000名 |
広尾学園 | 9/30~10/1 | 要 | 9/20 10時 | 12000名 | 9月中旬に案内 2022年: 9/20予約開始 定員計12000名 各日午前午後 |
広尾学園 小石川 | 9/23~9/24 | 要 | 9/1 10時 | 3000名 (高校 含まず) | 2022年: 9/7予約開始 定員計3600名 (高校含む) |
農大一 | 9/23~9/24 | 予約不要 | – | – | 2022年:予約要 定員計6000名 (高校含む) 5~6年生対象 |
三田国際 | 10/28~29 | 要 | 9/28 12時 | 定員あり | |
都市大 等々力 | 9/30~10/1 | 要に 変更 | 9/22 12時 | 5000名 | 9/20 予約要 に変更 |
東邦大東邦 | 9/16~9/17 | 予約不要 | – | – | |
昭和学院 秀英 | 9/10 | 要 | 8/26 13時 翌日には 満席でした | 未定 | 9/9は校内公開日 2022年は非公開 |
青山 | 11/11~11/12 | 要に 変更 | 10/11 10時 ~10/13 16時 | 1700名 | 2022年は非公開 |
明大明治 | 9/23~9/24 | 予約不要 | – | – | マスク着用への ご協力をお願い いたします |
市川 | 9/23~9/24 | 要 抽選 | 9/8 11:00~ 9/11 12:00 | 各1300名 (予定) | |
栄東 | 7月開催済 | – | – | – | 2023年:7/22~23 |
芝国際 | 9/16~9/17 非公開 | – | – | – | 2022年時点では 東京女子学園 9/24~9/25非公開 |
なお、都立中高一貫は9/9~9/10が多いです(桜修館、両国、白鴎、大泉、富士、三鷹。一部公開有無未定)が、都立小石川は9/16~9/17のようです。
あとがき
今回、学校名から文化祭情報にリンクを貼ってみました。
女子校は全校ともなんらかの情報(リンク)が既にありました。
8/7時点でまだ特段の情報を出していない学校のうち、早慶は別格、開成・筑駒をはじめ男子校はこれからでも充分盛り上がることは自明ですが、共学のどこかの新興校1校は、盛大に勘違いしているように見えます。8/29時点でも情報無し。
9/1 なんと非公開。
相変わらず受験生や保護者の目線が無いですね・・・
- ハコが小さいので、大勢来てしまうとまた動線で混乱して叩かれる
- 塾には説明済なので、わざわざ文化祭で受験生や保護者を招く必要はない
- 当日の目玉企画について、外部から招集する先生と日程調整中
- 生徒から教師や親への文化祭に関するプレゼンが不十分
- 某大手塾のアルファベット以外にだけ既に告知済で、他の受験生はお呼びでない
↑ 冗談に聞こえない方、↓ クリックお願いします。


コメント