麻布の文化祭は2022年は9/30~10/2の3日間で行われる予定です。
以下、公式ツイッターです。
もしお役に立てたようでしたら、以下のボタンをクリックいただけるとありがたいです。

なお、2022年春の文化祭についての記事は以下です。
麻布は2022年もGW開催ではなく、正式決定ではないですが9/30~10/2になる見込みです。
以下は2021年秋の文化祭の記事です。
10/3追記:結果、麻布(11/13~14、聖光(10/2~4)、浅野(10/9~10)は入場できた可能性あり。あとは駒東(おそらく受け入れ濃厚)、本郷・芝は未定です。
9/19追記:雙葉も公開中止です。
9/13追記:鷗友(オンライン)も9/18-19から10/16-17に延期になりました。
8/27追記:洗足、吉祥女子に続き、桜蔭・女子学院も受験生入場不可になりました・・・
本日(7/22)の東京の新規感染者数は1979人、当面はバッハの影響で感染者が減るわけがない状況です。(⇒7/31には4058人・・・)
また、僕が7月まで学校説明会等で聞いた限り、秋の文化祭で受験生入場可と言ってた学校は皆無でした。
そもそもリアルかオンラインかも未定、という学校もありますし、実際に、非公表ですが既に今年も非公開にすると言っている学校もあります。
このような状況のなか、秋の文化祭、まだ受験生の入場に一縷の望みはあるのか確認してみました。
男子校
とりあえず、御三家について。(武蔵は開催済)
開成(9/18(土)~9/19(日)⇒ 受験生来場不可)
8/11に学校ホームページで案内がアップされました。
「東京都に緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置が発出されていない場合」という条件があり、99/12まで東京都は緊急事態宣言なので、受験生の入場はかなり厳しいかも・・・ ⇒受験生来場不可となりました。
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2021/08/2021_on_cultural_festival.pdf以下、開成文化祭の特設サイトです。
2021年1月にオンライン文化祭を開催してたので、今年度も時期を遅らせるかと思っていたのですが・・・ただ、いずれにしても受験生の入場は厳しそうです。⇒不可
麻布(10/2(土)~10/3(日) ⇒ 11/13~14に延期 、一般公開)
こちらは校長名で7/20に以下の文書(詳細はリンク先PDF)が公表されています。
「招待客の人数を制限する上で抽選を行いますので、在校生以外で参加を希望される方は事前予約(9月上旬予定)をお願いいたします」とのこと。 ⇒ 11/13~14に延期

「在校生以外で」&「抽選」、というのが、なんとも独特ですね・・・おそらく、他校よりも予約が厳しいかと思います。 ⇒ 「文化祭の開催形態や招待客の有無などについては、今後改めてお知らせいたします」とのこと。
追記:10/4(月)~10/13(水)まで予約受付の上、抽選になりました。

①本校の受験をお考えのの小学生並びに保護者の方(2 名一組 1 日 450 人)
②一般招待客(13 歳[中学生]以上)の方(1 日 450 人)
そう、麻布は②が絶対に譲れないんです。
武蔵(6/5(土)~6/6(日)に一般非公開で開催済)
開催済なので、リンク(オンライン公開は8月末まで)だけ張っておきます。
上記以外の男子校(聖光は8/7予約開始)
聖光学院が9/18~9/20に開催予定です。⇒10/1~10/3に延期 ⇒台風のため10/2~10/4に変更
今回確認した学校の中では最も具体的に予約・来校について記載があります。
7月下旬には受付開始時刻を告知するそうなので、そろそろ動きがありそう。⇒8/7(土)9:00~受験生親子の予約開始しましたが満席になりました。別途、8/12より一般入場の予約も開始。
ただし、miraicompassからの受付完了メールでは入場できず、9月初の生徒会からの予約確認の返信メール受信で予約確定だそうです。
10/3追記:結果、10/2~4で開催中です。なお、10/4は平日のため入場制限なし、とのこと。
ちなみに、栄光は6/12~6/13に一般非公開で開催済(別途、校内見学会を9/23・10/30開催予定)、浅野は9/19~20も公開するかは未定のようです(⇒10/9~10に変更して公開、10/2(土)受付開始も即満席)。
あと、駒場東邦も9/18-19から11/6-7に延期、芝も9/11-12から延期(11/22-23)になりました。
駒場東邦、本郷(10/30/31)、芝は受験生が入場できる可能性はありそうですので各校ホームページを逐次確認しておく必要があります。
なお、海城は7月早々から9/18非公開としています。
女子校
女子御三家は意外に強気なのか、雙葉を除き更新が遅いだけなのか・・・→結果、どこも受験生入場不可。
桜蔭(9/24(金)は一般非公開、9/25(土)~9/26(日)は公開予定)
春から学校ホームページの記載は特段更新されていません。
「(9/25(土)・9/26(日)は)受験を考えているご本人とそのご家族はご入場いただけます。」「Webでの申し込みによる予約制を予定」「予約の期間、方法などの詳細は、8月下旬にHPへ掲載」とのことです。⇒8/20更新、今年度の文化祭も非公開

女子学院(9/18(土)と9/20(祝)、一般非公開)
8/27 一般非公開になりました。
7/27に更新されました。
受験生(5・6年生)とその保護者に入場を限定し、「WEB予約制とし、入場制限と時間制限を設ける」とのこと。
9/1(水)午前11時からmirai compassで予約開始、250組・2時間20分ずつの完全入替制のようです。

雙葉(10/9(土)~10/10(日)に変更⇒公開中止)
当初は9/19~9/20開催予定でしたが、10/9(土)~1010(日)に変更になり、その後公開中止になりました。
御三家の中ではもっとも具体的にホームページに記載があります。
https://www.futabagakuen-jh.ed.jp/jsh/admissions/session/
合同説明会のように、日時を区切って各回人数を制限し、完全予約制とするとのこと。
他にも「主に各クラブの展示をご覧になれます。又、教室内でのイベントにも参加できます。講堂での公演はご覧いただけません。」「食品の取り扱いは致しません。」などと具体的な記載があります。
上記以外の女子校(日程以外は未定、が多い)
洗足は9/11~12予定(⇒9/26(日)~27(月)に変更、彩羽祭HPによると受験生は入場不可)、吉祥女子は9/18~19予定10/30~31予定(校外の皆様向けにはWEB上にて開催とのこと(つまり入場不可))、鷗友も9/18~19 10/16~17 予定、オンライン開催になりました。

今年も「鴎友生LIVE相談会」は昨年に続いて開催です。
ご参考(半年前の記事)
以下の記事は、3か月以上前に記載したものです。(もはや、過去の記事でしかないですが)
最後に、冒頭にも書きましたが、既に一般非公開での開催が確定済の学校もありますし、仮に公開であっても先着順であろうが抽選であろうが予約争いは相当厳しい(6年生限定とする学校もあるかも)ので、文化祭以外での学校訪問イベントも引き続き確認しておく必要があると思います。

にほんブログ村

コメント