中学受験 「Discover私立一貫教育2022東京私立中学合同相談会」の次の合同説明会は? 4/27に「Discover私立一貫教育2022東京私立中学合同相談会」の抽選結果が出ました。 以下の記事の通り、激しい戦いになる予想はしておりましたが・・・ 1部あたりの定員は1500人から2500人に増... 2022.04.28 中学受験学校説明会・合同説明会
その他 4/8~4/11は4日連続で合同説明会申込開始 学校説明会・合同説明会はGW明けから本格化するので、その1か月前から予約開始日時を確認しておく必要があります。 その先駆けとして、4/8(金)~4/11(月)は合同説明会の予約開始が立て続けにあります。 もっとも抽選になる合同... 2022.04.08 その他中学受験
その他 今年は抽選制…5/15(日)Discover私立一貫教育2022東京私立中学合同相談会は大激戦か 最も大規模な合同説明会の1つ、都内の私立中高一貫校のみ174校が参加する「Discover私立一貫教育2022東京私立中学合同相談会」の開催概要が公開されました。 但し、今年は「よみうりgenkiフェスタ2022」等と同... 2022.03.23 その他中学受験
その他 「中学受験のDX「ミライコンパス」に関する考察」という動画を見て twitterで「中学受験のDX「ミライコンパス」と入学金の支払手数料(クレジットカード払い or コンビニ払い)に関する考察」という10分程の動画を見つけたので、興味本位で見てみました。 後半は入学金の支払手数料に特化... 2022.03.07 その他中学受験
中学受験 【中学受験】2021年の合同説明会振り返りと2022年に向けて 2021年は3月から11月まで、当方は諸々の合同説明会に参加してみました。 ここでは2021年の合同説明会に関する振り返りと、2022年に向けた現時点での想定を書いてみます。 なお、各合同説明会参加時の記事は主に以下となります... 2021.12.31 中学受験学校説明会・合同説明会
その他 初耳の話も・・・広尾学園小石川のリアル学校説明会&入試説明会 やっと、5年生入場可の広尾学園小石川のリアル学校説明会が2021/12/19に開催されたので参加してきました。 行ってみて分かったこと、初めて聞いたことなどを書いてみます。 なお、当ブログでは、広尾学園小石川に関する記事を20... 2021.12.20 その他中学受験
中学受験 入試説明会は5年生でも(参加可なら)参加しておきたい 11~12月は学校説明会とは別に入試説明会を開催してくれる学校も結構あります。 5年生以下だとまだ入試問題を解くことは無いので、まだ参加は早いようにも思えますが、親だけでも参加できる場合は参加しておくと役に立つかもしれません。 ... 2021.12.13 中学受験学校説明会・合同説明会
その他 恵泉の文化祭(恵泉デー)に行ってきました 昨年に続き今年も、受験生の文化祭入場は不可の学校が多いなか、今年は受験生入場枠を設けてくれた恵泉の文化祭(恵泉デー)に行ってきました。 恵泉デー特設サイトは以下です。(11/30まで) そういえば、昨年の第1回緊急... 2021.11.04 その他中学受験
その他 【中学受験】学芸大世田谷の学校説明会を聞いて 9/25に学芸大世田谷(東京学芸大学附属世田谷中学校)のリアル学校説明会に行ってきました。 中高一貫校ではない点をはじめ引っ掛かる点はいくつかありますが、学費が安いこと以外にも、私立校より共感が持てる部分もあり、併願校として一考の余... 2021.09.27 その他中学受験
中学受験 参加予定校が判明⇒10/17(日)東京私立中学高等学校協会「2021オンライン 東京私立中学高等学校 説明会・相談会」 (以下、10/3更新版です) 10/17(日)開催の「2021オンライン 東京私立中学高等学校 説明会・相談会」の予告ページは以下にあります。 9/18現在、特段のコンテンツは無く、参加各校の開催イベン... 2021.09.18 中学受験学校説明会・合同説明会