以下、不定期に更新します。
申し込み開始が近い合同説明会
私立女子中学校フェスタ(4/2)
2020~2021年は中止、2022年はオンライン開催でしたが、今年は久々のリアル開催で、あっさり先着順で満席になりました。
が、3/18(土)23時59分まで、追加募集期間が設定されました。今度は抽選で。
女子一貫校3校合同相談会(4/28、普連土・品川女子・田園調布)
3/11の香蘭・田園調布・山脇の女子一貫校3校合同相談会について、「なお、2021年・2022年にも3月に女子一貫校3校合同説明会は開催されてますが、当時は普連土・品川女子・田園調布でした。」と書いてたら・・・4/28にそれはそれで開催されるとのこと。
3/18申し込み開始です。
3月・4月開催だと、個々の学校の学校説明会はまだですし、2024年向けパンフレットもまだです。
合同説明会では結構混雑する3校ですし、まずは幅広く学校情報を収集したい方には良い機会かと思います。
※逆に、個別の学校説明会に参加した後だと、少し物足りないかも。
女子校アンサンブル(4/29)
4/9(日)9:00申し込み開始、先着順です。
以下は昨年、参加したときの記事です。
女子校アンサンブルは1回しか参加していませんが、他の合同説明会とは雰囲気が違いすぎて、未だに印象が残っています。
ただ、学校別ミニ説明会は今年も5分×9校のようです。それでも校長9名のお話しを一度に聞けるわけでして・・・コロナ前は15分×9校だったそうで、コロナ前に行きたかったです。
それでも、予約開始後は瞬殺になるはずです。
神奈川全私立中学相談会(4/29)
女子校アンサンブルと同じ4/29開催。4/3 9:00予約開始です。
2022年はサーバダウンしながらも、すぐ完売していました。
子どもまなびフェスタ(5/7 武蔵小杉など)
何か所かで開催されますが、武蔵小杉開催が一番多く学校が集まります。

武蔵小杉開催は4/7予約開始。今年は先着制に戻すそうです。
これは過去3回行きました。以下は2021年参加時の記事です。
以下は少し先の、大規模合同説明会について。(非公式情報ですが)
Discover 私立一貫教育2023 東京私立中学合同相談会(5/21)
まだ詳細は公開されていませんが、中学受験では最大の合同説明会です。
これに合わせて新年度のパンフレットを用意する学校が非常に多いです。
ちなみに、開催日の根拠は以下です。結構こういうので日程が分かったりします。

受験なんでも相談会(声の教育社)(7/1)
これもまだ詳細はかなり先に公開になると思います。
実は2022年の受験なんでも相談会の終了時に、来年は7/1・7/2(7/2は高校受験)に、同じ新宿住友三角ビル(旧称)で開催する予定で、既に予約済、と主催者が言ってました。
日能研 私学フェア(7/2)
開催日は実は自明(6月末の公開模試の裏で開催なので)ですが、日能研の入試報告会(オン・ザ・ロード)で7/2と明言されていました。
但し、2022年は「日能研に通っている6年生及び保護者」しか入場できませんでした。
その他の合同説明会
夢限大(4/23)
予約開始時期とかはまだ公開されていません。
昨年、当時は夢限大には軽い気持ちで参加しましたが・・・
私立中学校合同相談会 2023 in 新百合ヶ丘
既に申し込み開始しています。先着順。

開催済/申込終了済の合同説明会
よみうりGENKIフェスタ(3/26)
3/12申込締切済(抽選結果は17日に連絡済)です。

主催者より、午前に申し込みが集中しているとのこと・・・
まぁ、入場時間だけ分散、なのだから、当然だと思いますが。
なお、中学・高校ともに参加なので、新中1でももちろん申込可能だったりします。というより、新小1とかでも申込はできます。抽選はありますが。
当方、よみうりGENKIフェスタには過去2年参加しております。以下、ご参考まで。
過去2年、よみうりGENKIフェスタについてはいろいろ書いたので、詳細は割愛します。
女子一貫校3校合同相談会(3/11、香蘭・田園調布・山脇)
3/11(土)に、香蘭・田園調布・山脇の女子一貫校3校合同相談会が香蘭で開催されるそうです。
申込締切は2/28 9:00。これも抽選になるようです。
ちなみに香蘭・田園調布・山脇の組み合わせでの女子一貫校3校合同説明会は2021年・2022年は7月に開催されていました。
キリスト教学校合同フェア(3/21、2/21 17:00申込締切済)
かなり久々のリアル開催です。(当方リアル開催は未経験)
最後に1点、5/15(Discover 私立一貫教育2023~)より前の合同説明会や学校説明会に参加される場合の注意事項だけ。
女子校アンサンブルを除いて、2024年の学校パンフレットは貰えないものと考えて行ってください。
いや、実際のところパンフレットって、そんなに役に立ちません・・・



コメント