【中学受験】試験当日、親はどこで待機すればいい?

1/10から栄東の入試が始まります。試験当日、親としては無事に子供の送り迎えをすることが第一ですが、子供の試験中、親はどこで待機したらいいか、昨年の自分の場合を交えて意見を書いてみます。なお、先に書いておくと、待機方法について正解は無いと思います。

スポンサーリンク

待機場所のことを書く前に

2021年は2/1~2/5は全て平日です。

朝、子供を学校に送るほうは(午後受験を除いて)ほぼ出社前の早い時間なので、送ってから出社すれば有給休暇を取得しなくても特段支障ないかもしれませんが、迎える方(および午後受験)は有給休暇、少なくとも勤務時間内に抜け出す必要があります。

また、合格時の手続きも、シビアな学校は合格発表当日に行う必要があるので、全ての合否ケースを想定して、パパとママで事前に調整し、必要あれば、遅くも年内には上司や関係者に2月初に有給休暇を取得することを周知しておいた方が良いと思います。

スポンサーリンク

2021年は保護者控室が無い学校も多い

待機場所としては一般に、学校内に保護者控室があるのですが、2021年は学校側の考え方が一変しました。

2020年までは、学校の講堂や体育館などが保護者控室として開放されていることが多かったですが、2021年はコロナの影響で試験当日に保護者控室が無い、もしくは収容場所や収容人数が少ない学校が少なくないです。(募集要項で記載があったり説明会でアナウンスがあったりしたかと思います)

そのため、試験時間中に学校外で待機することを事前に考えておく必要があるのですが、ではどこで待機すればよいのか・・・

スポンサーリンク

基本的には一旦自宅に戻る

試験が1~2教科ではない限り、試験時間は短くとも2時間を超えます。通学時間が片道1時間以下であれば、一旦自宅に戻って、自宅で何かする(または休む)ことができるので、一旦自宅に戻る、が最も確実ではないかと思います。但し、往復の時間が惜しい場合は別です。

以下、昨年度の僕の場合です。

  • ほぼ学校内で待機:栄東(自宅から遠いため)、午後受験校(試験時間が短いため)
  • 自宅に戻って休憩もしくは作業:上記以外

要するに、特に理由が無ければ、一旦自宅に戻っていました。ちなみに、上記の「作業」と言うのは、僕の場合、主に日能研のMyNichinoken「入試問題複写速報」の2/1速報分からの時事問題の抽出、これと第2回以降受験校の問題・解答の印刷でした。送り迎え等をしながらこの作業を行うのは、正直、時間が足りないので、子供を送ったらさっさと家に戻っていました。

なお、2021年の場合、仮に学校内の保護者控室が設置されたとしても、一定、密になることは避けられません。

また、定番の待機場所である近隣(最寄り駅)のカフェやファミレスは、例年でも大混雑することに加え、飲食する場所であり、会話(塾のママ友などのグループの、聞きたくない情報が耳に障ることも)もあり、むしろ保護者控室よりも危険な場所であるように思います。

カフェ等よりはネットカフェの方がずっと待つには適している(会話はない、パーティションはある、飲食店店員からの「コーヒー一杯で何時間も居座るな」という目線」を気にしなくていい、ネットも出来るし有料ですが印刷もできる)ものの、やはり混雑はするかもしれません。

近隣駅まで移動すれば(別の学校の入試でなければ)まだ良いかもしれませんが、そんなこんなを検討するぐらいなら、最初から一旦自宅に戻ることにしておいた方が確実かと思います。

参考までに、栄東で当日待機したときの状況は、以下の記事で詳しく書いています。今年はさすがにドリンク飲み放題は無しのようです。

学校からの呼び出しに備えて近くにいないとダメ?

上記の僕の行動とは違い、学校内の保護者控室、もしくは学校の近隣で保護者は待機するべき、という意見もあります。

主な理由は、子供が試験中に体調不良など不慮の事態があったときに、学校の先生から保護者控室で呼び出しがあるかもしれず、その時に不在(もしくは、すぐに駆け付けられない)だと子供の試験に影響するかもしれないため、というもので、もちろん考え方はむしろ正しいです。

実際、長男によると、自分の子供ではないですが、同じ試験教室内では、試験中に想定外の事態が発生していたこともあったようです。

さて、2021年の場合、保護者控室が無い学校であれば、出願時にmirai compassで入力した連絡先電話番号に電話することになりますが、何かあってもそのまま電話応対だけで一旦は対応できるように思います(自宅のみを連絡先にして、当日自宅に誰もいない、だと連絡つかないですが)。

保護者控室があったとしても、2021年は、保護者が保護者控室にいない可能性はある前提で電話で連絡をとってくれるか思います。

以上より、僕は特に2021年の場合は学校の近くで待機する必要は無いと考えています。

学校内に保護者控室が複数ある場合

これは学校に残る場合の話ですが、学校内の保護者控室が複数ある場合、控室によっては、混雑度合や暖房の効き、席などの過ごしやすさ、保護者同士の会話状況など、結構状況が異なることがあります。

あくまで2020年までの話であることは気を付ける必要がありますが、控室の状況については、前年度までの受験生保護者からの情報を入手しておくと良いです。日能研であれば「合格HOTLINE」です。以下、出願に関する情報収集例ですが、関連記事となります。

もし、目当ての控室があるようであれば、当日は若干でも早く子供を教室に送り出し、すぐに控室に急いで行って席を確保しておきましょう。

その他

実際には、親も面接があったり、合格時の入学手続きがあったりするので、控室にいたり自宅に戻ったりしている場合ではないこともあります。また、下の子供がいる場合、誰が面倒を見るか、も考慮が必要かもしれません。

↓それにしても、2020年のカレンダー(2/1・2/2が土日)だったら良かったのに・・・と思われた方、クリックお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました