9月以降の公開模試の受験会場は志望校を選択したい

6/15追記:日能研にしては珍しく内部生にだけ、9/4の会場を公開していました。(マイニチノウケンの9/4公開模試バナーから)

6/26の公開模試は外部会場で受験可能でした(既に抽選/締切済)が、本日、MyNichinoken(マイニチノウケン)から、選択した中学校内にて学校説明会が開催される、とのお知らせがありました。

6/26は大学会場を除くと共学1校・女子校2校しか選択の余地が無かったですが、9月~12月の計5回の公開模試では、もっと選択可能な学校が増えるはずです。(⇒9/4は大学3校含め13校でした)

あくまで他力本願な話ですが、9月以降の公開模試で外部会場を選択する場合は、家から近い学校(もしくは普段通っている教室)ではなく、志望度の高い学校から選択した方が良いと思います。

なお、御三家などの難関校日特を受講する人は、9月~12月の計5回の公開模試のうち4回は既に指定済の大学で午後に日特が開催され、同じ大学内で午前中に公開模試を受験することになるため、あまり関係ありません。

スポンサーリンク

3年前(コロナ前)の状況

3年前の我が家の長男の場合、6月は個別中学会場ではなく(私学フェアが開催された)青山学院大学を選択しました(2022年は青山学院の会場設定は無し)。

9月以降は難関校日特受講のため、5回中4回は指定された大学(何校か共通)、日特の無い1回だけ中学を選択できました。

この1回(12月)だけが今回の記事のサンプルになります。

たまたま当時第二希望の中学が会場として設定されていたので当然それを選択しました(自信ないですが、たしか抽選だったはず)。

本人は本番さながらの会場受験の経験を積めましたし、保護者含め家からの往復の時間・道のりや、受験j時の帰りの待ち合わせ場所の確認(これが一番意味があった)などもできました。

一方、公開模試の裏で学校説明会も開催はされたのですが・・・時期が12月だったせいか、過去の学校説明会の録画動画をスクリーンで再生されたのみ、という、正直がっかりな内容でした。

スポンサーリンク

9月以降の公開模試の受験会場について

当方は2020年・2021年の状況は知らないのですが、やはり当方がたまたま遭遇した、動画再生のみの学校説明会というのは例外、だと思いたいです。

たとえば以下は2021年の麗澤の学校側の記事です。(どの中学会場でも毎回ここまで丁寧に対応いただけるかはともかく)

日能研模試会場 学校説明会が実施されました! | 麗澤中学・高等学校(千葉県柏市の中高一貫・共学校)
#gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 1…

本当は、日能研含め各塾と中学側とはとっくに、いつ公開模試会場に設定するか合意済ですが、少なくとも日能研はそんなに早くから公開模試会場を公開してはいません(9/4の公開模試の会場は遅くも7/15、早くても7月初に公開になるかと)。内部生向けには6/15に公開されました。

なので、これはあくまで他力本願で、もし志望校~併願候補校のどれかが設定されたら選択しよう、というスタンスになります。

なお、稀に、中学側の方から公開模試会場に設定される予定を公開していることもあり、この場合は学校説明会はまず開催されると考えられます。以下は田園調布学園の例です(今年、日能研は設定なしですが)。←一旦取り消しておきます

学校説明会・公開行事 | 入試情報 | 田園調布学園中等部・高等部
東京都世田谷区の私立女子校です。理数の取り組みや土曜プログラム、「探究」活動と体験を重視した教育活動を展開しています。教科横断型授業、STEAM教育も積極的に行っています。失敗を恐れずに、自信をもって挑戦していくことができる生徒を育てる学校です。

なお、志望校~併願候補校に該当する学校が1校もなければ、以下のどちらかになるかと。

・(中学ではなく)大学会場:難関校日特を受講する場合は、公開模試は5回中4回はこれになります。この場合、学校別ではない保護者会がなんの予告も無くなく開かれることがあります。本部の某が、なぜか上から目線で、こんな情報も知らないのか、とか、1月は栄東Aに合格した後も栄東東大を受けまくれ、とか言ってきた場合は聞き流してください。

・普段通っている校舎:特に追記等ありません。

スポンサーリンク

2022年の受験会場選びで、絶対にやってはいけないこと

これは個人的な考えですが、受験させる気が100%無い中学であれば、そこは近くても選択しない(大学会場または自教室で受験)方が無難です。

6/15追記 こう書いたものの、9/4の公開模試会場、またも男子は選択に悩むと思います・・・

遅い時期になればなるほど、中学側は最後の新規受験生取り込みとして積極的に来る(可能性がある)一方、受験者側は既に併願作戦を構築し、過去問も進めているなかで、新規開拓により攪乱要素となってしまう(家族内とかで揉めてしまう)リスクがあります。

今年、もし公開模試の会場に設定されたら、特に気を付けるべき学校があります。

11月に校舎完成予定の芝国際です。

好立地の場所(港区芝)に、地上12階建ての、なにかと次世代型の校舎が新築されますので…

もちろん、2023年2月に芝国際を受験予定~併願候補の人は(公開模試の会場に設定されたら)選択すべきですが、新校舎に(保護者が)興味あるだけであれば、選択すべきではないです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました